令和2年「海の日」表彰の受賞者名簿のPDF、令和3年「海の日」表彰推薦要領のPDFを掲載いたしました。
海の写真コンクール
海のことを考え、海に親しみ、海を大切にしましょう。
「海の日」広報活動のひとつとして作品を募集しています。
お気軽にお問い合わせください。
TEL:06-6573-6387
海に親しみ、海運・造船・港湾・物流・水産・海洋レクリエーションなどへの関心と知識を深めていただければ幸いです。
令和2年度 第42回 海の写真コンクール 受賞作品
-
推薦 近畿運輸局長賞 【道頓堀川船渡御巡幸】 奈良県 笠井 忠
奈良県 笠井 忠
【道頓堀川船渡御巡幸】
撮 影 日 :2019年7月13日
撮影場所:道頓堀川戎橋(大阪市中央区) -
特選 大阪府知事賞 【夕日に染る】 大阪府 西田 裕
大阪府 西田 裕
【夕日に染る】
撮 影 日 :2019年9月19日
撮影場所:大阪港 -
特選 大阪市長賞 【リスペクト】 大阪府 岩井 英二
大阪府 岩井 英二
【リスペクト】
撮 影 日 :2020年5月29日
撮影場所:天保山公園 -
特別賞 大阪海上保安監部長賞 【全方位放水】 大阪府 神田 和典
大阪府 神田 和典
【全方位放水】
撮 影 日 :2020年1月5日
撮影場所:大阪港 -
特別賞 (一社)日本長距離フェリー協会会長賞 【進水式】 山口県 谷野 隆
山口県 谷野 隆
【進水式】
撮 影 日 :2019年8月2日
撮影場所:山口県下関市 -
準特選 大阪商工会議所会頭賞 【ジンベエザメ・空へ】 三重県 上杉 裕昭
三重県 上杉 裕昭
【ジンベエザメ・空へ】
撮 影 日 :2019年11月5日
撮影場所:大阪市港区海岸通 -
準特選 (公財)関西・大阪21世紀協会理事長賞 【大漁願い日】 福島県 門林 泰志郎
福島県 門林 泰志郎
【大漁願い日】
撮 影 日 :2020年1月2日
撮影場所:福島県浪江町 請戸漁港 -
準特選 (株)海遊館社長賞 【華やぐ港】 奈良県 吉田 徹
奈良県 吉田 徹
【華やぐ港】
撮 影 日 :2019年10月4日
撮影場所:大阪市住之江区 大阪府咲洲庁舎 -
準特選 (株)日本海事新聞社社長賞 【レスキュー】 大阪府 山根 淳市
大阪府 山根 淳市
【レスキュー】
撮 影 日 :2020年1月5日
撮影場所:大阪市 南港 -
準特選 (株)海事プレス社社長賞 【楽しい見学会】 愛媛県 小泉 次郎
愛媛県 小泉 次郎
【楽しい見学会】
撮 影 日 :2019年6月21日
撮影場所:愛媛県今治市 -
準特選 (一社)日本海事代理士会会長賞 【パパのけっさく】 宮崎県 松田 裕次
宮崎県 松田 裕次
【パパのけっさく】
撮 影 日 :2019年10月22日
撮影場所:大分県佐伯市 -
少年少女の部 (公社)近畿海事広報協会会長賞 【大海原へ】 大阪府 花城 比華里
大阪府 花城 比華里
【大海原へ】
撮 影 日 :2020年3月1日
撮影場所:京都府宮津市 -
入選 (公社)近畿海事広報協会会長賞 【航海実習揚るマグロに歓喜】 福島県 江名 国夫
福島県 江名 国夫
【航海実習揚るマグロに歓喜】
撮 影 日 :2019年11月3日
撮影場所:いわき市小名浜 -
入選 (公社)近畿海事広報協会会長賞 【海に学ぶ】 岡山県 河口 毅
岡山県 河口 毅
【海に学ぶ】
撮 影 日 :2019年6月11日
撮影場所:岡山県玉野市 渋川海岸 -
入選 (公社)近畿海事広報協会会長賞 【アグレッシブ】 兵庫県 廣瀬 元也
兵庫県 廣瀬 元也
【アグレッシブ】
撮 影 日 :2019年9月29日
撮影場所:東京都 御蔵島 -
入選 (公社)近畿海事広報協会会長賞 【デッドヒート】 大阪府 山崎 隆朗
大阪府 山崎 隆朗
【デッドヒート】
撮 影 日 :2019年7月15日
撮影場所:ボートレース住之江 -
入選 (公社)近畿海事広報協会会長賞 【冬晴れの海】 静岡県 望月 正晴
静岡県 望月 正晴
【冬晴れの海】
撮 影 日 :2019年12月8日
撮影場所:静岡県静岡市清水区 -
入選 (公社)近畿海事広報協会会長賞 【くつろぎの時】 長崎県 吉田 次郎
長崎県 吉田 次郎
【くつろぎの時】
撮 影 日 :2019年6月27日
撮影場所:長崎市 水辺の森公園 -
入選 (公社)近畿海事広報協会会長賞 【カモメと貴婦人】 神奈川県 望月 敏一
神奈川県 望月 敏一
【カモメと貴婦人】
撮 影 日 :2019年11月4日
撮影場所:神奈川県横浜市 -
入選 (公社)近畿海事広報協会会長賞 【びわこ水郷】 滋賀県 谷口 忠臣
滋賀県 谷口 忠臣
【びわこ水郷】
撮 影 日 :2020年4月15日
撮影場所:滋賀県近江八幡市 びわこ畔 -
入選 (公社)近畿海事広報協会会長賞 【大阪の渡し】 大阪府 平岡 麻衣
大阪府 平岡 麻衣
【大阪の渡し】
撮 影 日 :2020年2月
撮影場所:大阪(天保山)渡船乗り場 -
入選 (公社)近畿海事広報協会会長賞 【日和】 奈良県 稲葉 太一郎
奈良県 稲葉 太一郎
【日和】
撮 影 日 :2019年8月18日
撮影場所:兵庫県明石市 -
入選 (公社)近畿海事広報協会会長賞 【晴れの日】 大阪府 山田 渥大
大阪府 山田 渥大
【晴れの日】
撮 影 日 :2020年1月5日
撮影場所:大阪港(出初式) -
入選 (公社)近畿海事広報協会会長賞 【天高く】 佐賀県 藤松 政晴
佐賀県 藤松 政晴
【天高く】
撮 影 日 :2020年5月13日
撮影場所:佐賀県小城市 六角川河口 -
入選 (公社)近畿海事広報協会会長賞 【親子船】 北海道 貝沼 正雄
北海道 貝沼 正雄
【親子船】
撮 影 日 :2020年2月14日
撮影場所:小樽市祝津 -
入選 (公社)近畿海事広報協会会長賞 【共存】 兵庫県 宮田 敏幸
兵庫県 宮田 敏幸
【共存】
撮 影 日 :2020年2月20日
撮影場所:香川県坂出市 与島 -
入選 (公社)近畿海事広報協会会長賞 【とうろう流し】 広島県 溝田 玲子
広島県 溝田 玲子
【とうろう流し】
撮 影 日 :2019年8月6日
撮影場所:広島市 元安川 原爆ドーム前 -
入選 (公社)近畿海事広報協会会長賞 【技能実習生・晴れの日】 愛媛県 山本 健太郎
愛媛県 山本 健太郎
【技能実習生・晴れの日】
撮 影 日 :2020年4月22日
撮影場所:愛媛県今治市 伯方造船所 -
入選 (公社)近畿海事広報協会会長賞 【砂浜でのレスリング】 京都府 白木 文枝
京都府 白木 文枝
【砂浜でのレスリング】
撮 影 日 :2019年7月7日
撮影場所:京都府舞鶴市 神崎浜 -
入選 (公社)近畿海事広報協会会長賞 【ドラマチックな夜明け】 岡山県 戸田 直子
岡山県 戸田 直子
【ドラマチックな夜明け】
撮 影 日 :2020年2月24日
撮影場所:岡山県瀬戸内市 -
入選 (公社)近畿海事広報協会会長賞 【夕照に映える】 東京都 大木島 毅
東京都 大木島 毅
【夕照に映える】
撮 影 日 :2020年1月
撮影場所:長崎県佐世保市 舟越 -
入選 (公社)近畿海事広報協会会長賞 【おひな様水上パレード】 佐賀県 平野 義春
佐賀県 平野 義春
【おひな様水上パレード】
撮 影 日 :2019年3月17日
撮影場所:福岡県柳川市 沖端 -
入選 (公社)近畿海事広報協会会長賞 【タグボートに導かれ】 神奈川県 片山 和澄
神奈川県 片山 和澄
【タグボートに導かれ】
撮 影 日 :2019年10月5日
撮影場所:横浜市 横浜港 -
入選 (公社)近畿海事広報協会会長賞 【帰宅を急ぐ】 香川県 松田 稔
香川県 松田 稔
【帰宅を急ぐ】
撮 影 日 :2020年4月14日
撮影場所:観音寺市 伊吹島 -
入選 (公社)近畿海事広報協会会長賞 【スリル】 鹿児島県 山田 宏作
鹿児島県 山田 宏作
【スリル】
撮 影 日 :2019年8月16日
撮影場所:熊本県人吉市 -
入選 (公社)近畿海事広報協会会長賞 【元気に寒稽古】 岡山県 斎藤 孝子
岡山県 斎藤 孝子
【元気に寒稽古】
撮 影 日 :2020年1月5日
撮影場所:岡山県玉野市 -
入選 (公社)近畿海事広報協会会長賞 【僕たち海洋少年団】 愛媛県 松本 隆平
愛媛県 松本 隆平
【僕たち海洋少年団】
撮 影 日 :2019年6月3日
撮影場所:愛媛県松山市 外港「ダイヤモンドプリンセス」寄港 -
入選 (公社)近畿海事広報協会会長賞 【帰港、夕陽と共に】 山口県 弘中 伸治
山口県 弘中 伸治
【帰港、夕陽と共に】
撮 影 日 :2019年11月23日
撮影場所:山口県周南市粭島 -
入選 (公社)近畿海事広報協会会長賞 【島の猫】 愛媛県 樋口 良夫
愛媛県 樋口 良夫
【島の猫】
撮 影 日 :2020年2月6日
撮影場所:大洲市 青島 -
入選 (公社)近畿海事広報協会会長賞 【大阪港で待っています!】 大阪府 みやもと ゆう
大阪府 みやもと ゆう
【大阪港で待っています!】
撮 影 日 :2020年4月6日
撮影場所:海遊館 ハーバービレッジ入口前
- 令和2年度 第42回 海の写真コンクール 受賞作品 講評
- 審査講評 塚田澄子 氏
第42回「海の写真コンクール」は前年度と比較し応募が増加しました。
海に対する情熱の深さの表れでしょうか、内容的には心象的表現・喜びの表現等、明るい未来を感じさせる作品が多く、コロナ禍時代解除の反映でしょうか、海洋と河川・漁業等・多彩な風物行事に恵まれています。
次年度も個々の鋭い感性で自己表現をしてください。ステキな作品を期待いたします。
- 推薦 近畿運輸局長賞
- 【道頓堀川船渡御巡幸】奈良県 笠井 忠さん
水の恩恵を神々に感謝し川面を巡幸する風景は、船上の人々の表情には喜びと感謝の表現にインパクトがあり、水面の華やかさとが相乗効果となり訴求力のある作品となりました。
- 特選 大阪府知事賞
- 【夕日に映える】大阪府 西田 裕さん
黄昏時の釣り人、シルエットの人物と網と釣り竿の先の小さな獲物、逆光の太陽、背景の船舶、灯台等が遠近感を演出し更に上空の雲の有り方に詩情が有り内容性豊かな燐作。
- 特選 大阪市長賞
- 【リスペクト】大阪府 岩井 英二さん
ダークブルーの空に港湾に架かる橋、斜線構図で大胆な作風が先ず眼をひく、オレンジ色に染まった水面に一艘の小舟も良いポイント、橋の赤とブルーのライトが今日も海の安全を祈りつつ…
- 第42回 海の写真コンクール 受賞作品展
- ボートレース場を活用した海事知識の普及事業の一環で、モーターボート競走事業への理解を深めるとともに海事知識の普及を図るため、
下記のとおり「第42回海の写真コンクール受賞作品展」を開催いたします。
第42回 海の写真コンクール受賞作品展
住之江ボートレース場
令和2年10月15日(木)~11月30日(月)
びわこボートレース場
令和2年10月15日(木)~11月30日(月)
ボートピア梅田
令和2年10月15日(木)~11月30日(月)
ボートピア京都やわた
令和2年10月15日(木)~11月30日(月)
全展示会、無事終了いたしました。
たくさんのご来場、ご観覧、ありがとうございました。
- 協賛
- 大阪写真組合
(公財)海上保安協会大阪支部
大阪府港湾協会
(公社) 大阪港振興協会
大阪フェリー協会
近畿旅客船協会
- 協力船社
- ペア無料乗船券提供(長距離航路、一等相当)
フェリーさんふらわあ (大阪⇔鹿児島、神戸⇔大分)
新日本海フェリー (舞鶴⇔小樽)
名門大洋フェリー (大阪⇔新門司)
宮崎カーフェリー (神戸⇔宮崎)
阪九フェリー (泉大津⇔新門司)
太平洋フェリー(名古屋⇔苫小牧、名古屋⇔仙台、仙台⇔苫小牧)
パンスタークルーズフェリー(大阪⇔釜山)
ペア無料乗船券提供
南海フェリー
四国開発フェリー (オレンジフェリー)
大阪水上バス (サンタマリア)
近江トラベル (竹生島めぐり)
琵琶湖汽船 (ミシガン)
※今年度の募集は終了いたしました。
たくさんのご応募、ありがとうございました。
- 作品募集 チラシ(PDF/白黒表示)
- テーマ「海」
海運、造船、港湾、海、湖、川、魚など広く「海」にかかわるもの
サイズ
四つ切(ワイド四ツ切を含む)又はA4サイズ
• デジタル可 • 単写真に限る • 合成や変形などで事実と異なる加工作品は不可
注意事項
※未発表作品に限る(他コンクール等に入選・入賞した作品の応募不可)
※応募作品は返却いたしませんので、あらかじめご了承ください。
※個人情報は、海の写真コンクール事業のみ利用します。
※受賞者の情報や表彰式で撮影した写真等は、当該事業に関係するメディア、印刷物、広報物に使用します。
募集締切日2020年6月15日(月)必着今年度の受付は終了いたしました。
※撮影日は2019年6月以降のものに限る
応募先
〒552-0021 大阪市港区築港3丁目7-15 港振興ビル204
公益社団法人 近畿海事広報協会「海の写真コンクール係」
TEL 06-6573-6387
応募票
作品の裏に貼付してください (応募票PDF)
必要事項記載されていれば自作可
審査
主催者側にて審査会を開催します。
受賞発表
「受賞作品一覧」を2020年7月上旬に当協会ホームページ、Facebookに掲載予定。
その後、受賞者に通知を発送致します。 - 展示会
「第42回 海の写真コンクール 受賞作品展」
2020年10月15日(木)~11月30日(月)
住之江ボートレース場 内
びわこボートレース場 内
ボートピア梅田内
ボートピア京都やわた 内